かちまいフォトサービス

十勝毎日新聞の写真をWebで購入!かちまいフォトサービス

  1. かちまいフォトサービス
  2. 催事・イベント
  3. 十勝産れんが、家族つなぐ 永祥寺納骨堂に利用へ住民参加で製作
  4. 体重をかけながら粘土をこねていく参加者たち。思って以上に力が必要で大人でも苦労していた
タグ
 
カテゴリ
催事・イベント 
メモ

 

データID:IMG_212250

十勝産れんが、家族つなぐ 永祥寺納骨堂に利用へ住民参加で製作

体重をかけながら粘土をこねていく参加者たち。思って以上に力が必要で大人でも苦労していた

2Lサイズ(127×178mm) 550
A4サイズ(210×297mm) 1,320
4ッ切サイズ(254×305mm) 2,200
A3サイズ(297×420mm) 3,080
A4サイズ額入り(210×297mm) 2,420
4ッ切サイズ額入り(254×305mm) 3,850
A3サイズ額入り(297×420mm) 6,600
おまかせ額入り:小/A4サイズ(210×297mm) 3,300
おまかせ額入り:中/四ツ切サイズ(257×364mm) 5,500
おまかせ額入り:大/A3サイズ(290×420mm) 8,800

※納期はお申し込み日より7営業日程度です。ただし、「おまかせ額入り」は21日程度お時間をいただいております。コンビニ決済の場合、ご入金確認後の処理となります。
※商品見本・価格詳細は「こちら」から
※大きいサイズでプリントすると写真が荒くなることがあります。ご了承ください。
※写真の縦横比率により、カット割り、上下左右に余白が出る場合があります。

「十勝産れんが、家族つなぐ 永祥寺納骨堂に利用へ住民参加で製作」関連写真

  • 十勝産れんが、家族つなぐ 永祥寺納骨堂に利用へ住民参加で製作
  • 木枠から取り出し、れんがの形になった。隙間なく粘土を敷き詰める作業に参加者たちも苦労していた
  • れんがの作り方について解説する
  • 天日干しして固まった粘土を粉々に砕く作業に取り組む参加者たち
  • れんが作りへの思いを語る
  • 大人も子どもたちも一緒に粘土をこねる。「子どもたちから楽しかったという声が聞こえてうれしかった」
  • 成形が完了したれんがを手に笑顔を見せる親子
  • きれいなれんがを作るため、こねる作業で粘土の中の空気を抜く必要がある。子どもも力を込めて粘土をこねる
  • こねた粘土は隙間ができないようみっちりと木枠に詰めていく
  • 十勝産れんが、家族つなぐ 永祥寺納骨堂に利用へ住民参加で製作 17

関連写真グループ「催事・イベント

  • 藤丸パークで「うまいもんまつり」開幕 旧藤丸の人気イベント復活

    3
  • 低出生体重児の家族サークル「ゆきんこ」 発足3年半、活動の輪広がる

    2
  • 鹿追でこども万博 未来への提案や職業を体験

    3
  • 世界の人と会話楽しむ JICA帯広 菊まつり会場で「世界のともだち」~こぼれ話

    2
  • 好みの陶器見つけて 本別の順心窯で「秋のうつわ展」

    5

かちまいフォトサービスHOME